届けたい、この病のこと。私たちのプロジェクト
私たちが取り組むのは、まだ根本的な治療法のない難病です。
この病気のこと、私たちのプロジェクトを、ひとりでも多くの方に知ってもらうために、情報を発信し続けています。
ここでは、私たちの広報活動をご紹介しています。
広報活動一覧
2025年8月
2025.5 潰瘍性大腸炎治療薬開発プロジェクトの研究概要と進捗報告
2025.5時点での当プロジェクトの研究概要と進捗報告になります。 2025.5.17のイベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学」での塩川医師の講演内容のみのカット動画を投稿いたしました(講演内容は同じです)。
2025年7月
2025年7月7日 医療従事者のみ利用可能な医療専門サイト「m3.com」に当プロジェクトの研究記事が掲載されました
【京都】潰瘍性大腸炎「完治目指せる病気に」‐塩川雅広・京都大学医学部附属病院消化器内科病院講師らに聞く ◆Vol.2 より正確な診断を期待できるキットを開発
2025年6月
2025年6月30日 医療従事者のみ利用可能な医療専門サイト「m3.com」に当プロジェクトの研究記事が掲載されました
【京都】京大研究グループ 、潰瘍性大腸炎の診断キットを開発‐塩川雅広・京都大学医学部附属病院消化器内科病院講師らに聞く ◆Vol.1 カギとなる自己抗体を発見
2025年6月
雑誌「CCJAPAN vol.146」にイベントのことが掲載されました
編集後記で2025.5.17のイベント「IBDコミュニティ2025in京都大学」の内容が報告されました
2025年6月
京都新聞朝刊にイベントのことが掲載されました
2025.5.17のイベント「IBDコミュニティ2025in京都大学」の記事が掲載されました
2025年5月
YouTubeを開設しました。イベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学〜未来を語ろう、仲間と医療/食との出会い〜」の全講演動画を配信しております
2025.5.17に開催のイベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学 ~未来を語ろう、仲間と医療/食との出会い~」 での講演内容を動画配信しております。
2025年5月
2025年5月17日 イベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学〜未来を語ろう、仲間と医療/食との出会い〜」を京都大学にて開催いたしました
潰瘍性大腸炎・クローン病等の炎症性腸疾患オンラインコミュニティ「Gコミュニティ」を運営する株式会社グッテと共催で、世界IBDデー(IBDを理解する日)に合わせた無料イベントを開催しました
2025年5月
当プロジェクトのPRチラシができました
医療ジャーナリストの木原洋美氏に、当科プロジェクトのPRチラシを作成していただきました。 「まずは病気のことを知ってほしい、そして力を貸してほしい」そんな私たちの願いを、【知から】というワードで表現していただきました。
2025年4月
雑誌「CCJAPAN vol.145」に当プロジェクトのことが掲載されました
特集2 潰瘍性大腸炎における抗V6抗体/京大UC治療薬開発プロジェクト
2025年2月
雑誌「CCJAPAN vol.144」に学会での発表内容が掲載されました
第15回 日本炎症性腸疾患学術集会レポート 発表内容紹介
2025年8月
2025.5 潰瘍性大腸炎治療薬開発プロジェクトの研究概要と進捗報告
2025.5時点での当プロジェクトの研究概要と進捗報告になります。 2025.5.17のイベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学」での塩川医師の講演内容のみのカット動画を投稿いたしました(講演内容は同じです)。
2025年5月
YouTubeを開設しました。イベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学〜未来を語ろう、仲間と医療/食との出会い〜」の全講演動画を配信しております
2025.5.17に開催のイベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学 ~未来を語ろう、仲間と医療/食との出会い~」 での講演内容を動画配信しております。
2023年6月
NHKワールド「NEWSLINE」(2023年6月13日放送)で塩川医師の取材が放送されました
2023年6月
NHK総合「列島ニュース」(全国放送) (2023年6月2日放送)で塩川医師の取材が放送されました
2023年5月
NHK総合「おはよう日本」(全国放送)(2024年5月27日放送)で塩川医師の取材が放送されました
2023年5月
NHK「おうみ発630」(2023年5月24日放送)で塩川医師の取材が放送されました
2023年5月
NHK「関西NEWS WEB」(2023年5月24日放送)で塩川医師の取材が放送されました
2023年5月
NHK「ほっと関西」(2023年5月23日放送)で塩川医師の取材が放送されました
2023年3月
ABCラジオ「おはようパーソナリティ」(2023年3月23日)に塩川雅広医師が出演しました
2023年1月
朝日放送(ABCテレビ)「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(2023年1月21日放送)※関西、東海、北陸、熊本で放送 に塩川雅広医師が出演し、研究と研究現場の実状について語りました
研究開発のミカタ 京都大学の研究チームが原因不明の指定難病「潰瘍性大腸炎」のメカニズムを解明!安部元総理を2度辞任に追い込んだ難病…患者は世界中で増加!?“世紀の大発見”が生む莫大な利益が外国に取られる!?原因は国!?
2025年7月
2025年7月7日 医療従事者のみ利用可能な医療専門サイト「m3.com」に当プロジェクトの研究記事が掲載されました
【京都】潰瘍性大腸炎「完治目指せる病気に」‐塩川雅広・京都大学医学部附属病院消化器内科病院講師らに聞く ◆Vol.2 より正確な診断を期待できるキットを開発
2025年6月
2025年6月30日 医療従事者のみ利用可能な医療専門サイト「m3.com」に当プロジェクトの研究記事が掲載されました
【京都】京大研究グループ 、潰瘍性大腸炎の診断キットを開発‐塩川雅広・京都大学医学部附属病院消化器内科病院講師らに聞く ◆Vol.1 カギとなる自己抗体を発見
2025年6月
雑誌「CCJAPAN vol.146」にイベントのことが掲載されました
編集後記で2025.5.17のイベント「IBDコミュニティ2025in京都大学」の内容が報告されました
2025年6月
京都新聞朝刊にイベントのことが掲載されました
2025.5.17のイベント「IBDコミュニティ2025in京都大学」の記事が掲載されました
2025年4月
雑誌「CCJAPAN vol.145」に当プロジェクトのことが掲載されました
特集2 潰瘍性大腸炎における抗V6抗体/京大UC治療薬開発プロジェクト
2025年2月
雑誌「CCJAPAN vol.144」に学会での発表内容が掲載されました
第15回 日本炎症性腸疾患学術集会レポート 発表内容紹介
2025年2月
雑誌「PHPからだスマイル 2025年3月号」に当プロジェクトでの研究内容が掲載されました
健康ニュース2025 3 潰瘍性大腸炎 木原洋美氏著 研究内容紹介
2025年1月
ダイヤモンドオンライン(2025年1月28日)に研究内容についての記事が掲載されました。
「もはや国民病の「潰瘍性大腸炎」に光明、“100年の謎”解き、治療法を探り当てた医師たちの嗅覚とは 医療ジャーナリスト木原洋美氏:ライフスタイル 変化する医療~常識は今日もアップデートされる 」
2024年6月
京都新聞(2024年6月13日)に再び、オンラインイベント「『IBDが完治できる日』が見えてきた」の記事が掲載されました
2024年6月
日経バイオテク(2024年6月6日)に開発中の自己抗体の除去療法についての記事が掲載されました
開発中の自己抗体の除去療法について、 日経バイオテクに当研究のベンチャー企業であるLink Therapeutics株式会社の記事が掲載されました。
2024年6月
京都新聞(2024年6月4日)にオンラインイベント「『IBDが完治できる日』が見えてきた」の記事が掲載されました
2024年4月
神戸新聞NEXT(2024年4月25日)にオンラインイベントに関するプレスリリースが掲載されました
京都大学医学部附属病院消化器内科とグッテ共催による世界IBDデーに合わせたオンラインイベント「『IBDが完治できる日』が見えてきた」5月18日(土)開催 作家・ジャーナリスト 佐々木俊尚氏 ゲスト登壇
2024年3月
京都iCAPのホームページに塩川医師のインタビューが掲載されました
「船出」ストーリー #26 病因解明で新しい治療法を開発、「潰瘍性大腸炎」を治る病気に 研究内容や塩川助教が取締役を務めるLink Therapeutics 株式会社の事業について紹介されております
2023年6月
京都新聞朝刊(2023年6月6日)に、当グループの研究内容が紹介されました
2023年5月
NHKのWEB特集に塩川雅広医師の取材が掲載されました
“友人と食事も行けない…” 難病「潰瘍性大腸炎」最新研究は
2023年5月
京都新聞朝刊(2023年5月16日)でオンラインイベントが告知されました
2022年1月
Nature誌(2022年1月27日)の広告記事として「A sharper diagnosis for ulcerative colitis」が掲載されました
2021年3月
医師向け医療ニュースCareNet(2021年3月19日)に研究についての記事が掲載されました
2021年3月
医療・医学ニュースMEDICAL TRIBUNE(2021年3月17日)に研究についての記事が掲載されました
潰瘍性大腸炎の"新たな自己抗体"を発見 Gastroenterology(2021年2月12日オンライン版https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33582126/)に報告した
2021年3月
日経バイオテク(2021年3月15日)に研究についての記事が掲載されました
京都大が潰瘍性大腸炎に特有の自己抗体を発見、診断薬が開発中
2021年3月
医療従事者のための医療総合サイト医療NEWS(2021年3月11日)に研究についての記事が掲載されました
「潰瘍性大腸炎」の新たな自己抗体を発見-京大ほか
2021年3月
朝日新聞デジタル(2021年3月10日)に研究についての記事が掲載されました
「潰瘍性大腸炎」 患者9割に特定の「抗体」 京大発見
2021年3月
日刊工業新聞(2021年3月10日)に掲載されました
京大、潰瘍性大腸炎の発症抗体発見 検査キット来年発売へ
2021年3月
Tii生命科学に研究についての記事が掲載されました
指定難病「潰瘍性大腸炎」の自己抗体発見~新たな診断や治療開発へ~
2021年3月
京都新聞(2021年3月9日)に研究についての記事が掲載されました
2025年5月
2025年5月17日 イベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学〜未来を語ろう、仲間と医療/食との出会い〜」を京都大学にて開催いたしました
潰瘍性大腸炎・クローン病等の炎症性腸疾患オンラインコミュニティ「Gコミュニティ」を運営する株式会社グッテと共催で、世界IBDデー(IBDを理解する日)に合わせた無料イベントを開催しました
2024年5月
2024年5月18日 オンラインイベント「『IBDが完治できる日』が見えてきた」を開催しました。
潰瘍性大腸炎・クローン病等の炎症性腸疾患オンラインコミュニティ「Gコミュニティ」を運営する株式会社グッテと共催で、世界IBDデー(IBDを理解する日)に合わせたオンラインイベントを開催いたしました。 講演 桒田威「IBD完治への挑戦 ~潰瘍性大腸炎の病態解明と治療法開発~」
2023年10月
2023年10月12日 BioJapan2023 にて塩川雅広医師がセミナーに登壇しました
BioJapan 2023 2023.10.11(水) -13(金) パシフィコ横浜 2023年10月12日 (木) 15:00~ Presentation Stage B 京都大学「医学領域」産学連携推進機構(KUMBL)によるライフサイエンス領域での産学連携活動への挑戦
2023年5月
2023年5月20日 オンラインイベント「IBD治療の未来を語ろう」を開催しました。
潰瘍性大腸炎・クローン病等の炎症性腸疾患オンラインコミュニティ「Gコミュニティ」を運営する株式会社グッテと共催で、世界IBDデー(IBDを理解する日)に合わせたイベントを開催いたしました。 講演 桒田威「IBD完治への挑戦 ~潰瘍性大腸炎の病態解明と治療法開発~」