当プロジェクトの責任者、塩川雅広医師が以下のテレビ番組に出演し、研究の現状について、自身の思いとともにお話いたします。放送地域の詳細につきましては、確定しましたら追ってご案内いたします。放送地域外の方でも、TVerの見逃し…
当研究グループは、潰瘍性大腸炎(UC)患者の血液中に特異的に存在する「抗インテグリンαvβ6 自己抗体」を発見しました。この成果をもとに、株式会社医学生物学研究所と共同で、病院で測定可能な検査キット「Anti-Integrin αvβ6 ELISA K…
2025.5月に開催しましたイベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学」では、各講演後に医師、栄養士、参加の皆さまでの交流会を設けました。 【広報活動/YouTube】ページにて、その時のやりとりをご報告させていただきます。 イベント…
平素より当プロジェクトのホームページをご覧いただきありがとうございます。 この度ホームページを一部更新し、新しいページ「広報活動/YouTube」が加わりました。 これまでの当プロジェクトの広報活動をまとめて掲載しております…
平素より当プロジェクトにご関心をお寄せくださりありがとうございます。 恐れ入りますが都合により、以下の期間はお問い合わせに関するご対応を停止させていただきます。 2025年8月14日(木)~17日(日) お電話の場合は8月18…
皆さまには平素より当プロジェクトを支えていただき、心より感謝申し上げます。 寄付の受付に関しまして、一部内容の変更がございますので以下の通りご案内いたします。 ・定期(年1回)での寄付のお申込みの受付期間が延長となりま…
2025年5月17日に現地開催しましたイベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学 ~未来を語ろう、仲間と医療/食との出会い~」での講演内容を動画配信いたします。それに際しまして、この度YouTubeチャンネルを開設いたしました。http://…
毎年5月19日は「IBDを理解する日」、世界では「World IBD Day」として制定されています。 紫色はIBD(炎症性腸疾患)のシンボルカラーであり、大阪城や太陽の塔、EXPO観覧車、金沢駅や金沢城石川門、姫路城など、各地のシンボル的建…
平素より当サイトをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび、サーバの移行作業を以下の日時で実施いたします。 【実施日時】 2025年5月13日(火)11:00 ~ 13:00(予定) 本作業において、インターネットの設定が反…
潰瘍性大腸炎・クローン病等の炎症性腸疾患オンラインコミュニティ「Gコミュニティ」を運営する株式会社グッテと共催で、世界IBDデー(IBDを理解する日)に合わせた無料イベント「IBDコミュニティ 2025 in 京都大学〜未来を語ろう、仲間と…
closeCLOSE